WordPressを手動インストールする方法

2025/03/24 | WEB, WordPress

今回はWordPressをWebサーバーに手動インストールする方法をご紹介します。

WordPressをアップロードする

WordPressを構成する各種ファイルをWebサーバーの公開ディレクトリへFTPでアップロードします。

WordPressを構成する各種ファイルはWordPressの公式ホームページからダウンロードしてきます。

zipファイルでダウンロードされるのでそれを解凍します。

解凍されたファイルがすべてWordPressを動かすのに必要です。

アップロード先Webサーバーの公開ディレクトリは「public_html」と言われたりもします。

FTPクライアントソフトを使いWebサーバーへ接続し、「public_html」ディレクトリへ先ほど解凍したWordPressを構成するすべてのファイルをアップロードします。

WordPressのデータベース情報を修正する

WordPress構成ファイルの「wp-config-sample.php」を複製して「wp-config.php」にリネームします。

「wp-config.php」に記載されている次の行を自身のデータベース情報に修正します。

WordPressをインストールする

WebブラウザでWebサイトへアクセスします。

WordPressのインストール画面が表示されるので各項目を入力して「WordPressをインストール」ボタンをクリックします。

ユーザー名とパスワードは忘れないように控えておきます。

WordPressのインストールが終わると次のような画面が表示されます。

WordPressの管理画面へログインする

WordPressのインストール完了画面で「ログイン」をクリックしてWordPress管理画面にログインします。

WordPressインストール時に入力したユーザー情報を入力します。

ログインするとWordPressの管理画面が表示されます。

現在のWebページを確認する

WordPress管理画面左上あたりにインストール時に入力したサイトタイトルが表示されています。

現在のWebページを確認するときはサイトタイトルから「サイトを表示」をクリックします。

「サイトを表示」をクリックすると現在のWebページが表示されます。

WordPressを手動インストールする方法

今回はWordPressを手動でインストールする方法をご紹介いたしました。

これからWordPressでWebサイト作成をはじめられる方のご参考になれば幸いです。

弊社ではWebサイト制作を承っております。

WordPressも対応可能ですのでインストールなどお気軽にご相談ください。

ITサポート・ホームページ制作はお任せください

  • パソコンの動作が遅い・重いと感じる
  • IT機器を新しく入れ替えたい
  • 業務のIT化・DX化を考えている
  • ホームページを作りたい
  • 古くなったホームページを修正をしてほしい

上記の様なお悩みがありましたらぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

キーワード

Keywords

タグ

Tag

カテゴリー

Category