WordPressでメディアライブラリの最大アップロードサイズを変更する方法

2025/03/25 | WEB, WordPress

今回はWordPressでメディアライブラリのアップロードサイズを変更する方法をご紹介します。

メディアライブラリの最大アップロードサイズはWordPressをインストールしているWebサーバーの設定に依存しています。

そのため、メディアライブラリの最大アップロードサイズを変更するためには、WordPressを動かしているPHPというプログラムの設定ファイル「php.ini」を修正します。

php.iniの見つけ方

WebサーバーのWordPressをインストールしているディレクトリに次のような内容を記載したPHPファイルをFTPでアップロードします。

<?php
echo phpinfo();

1行目の「<?php」はこの行以降をPHPプログラムとして動作させますということを表しており、2行目の「echo phpinfo();」で現在のPHPプログラムの設定情報を表示させます。

PHPファイルの名前は「test.php」のように拡張子を「.php」とします。

WebサーバーのWordPressをインストールしているディレクトリにこのPHPファイルをFTPでアップロードしたら、Webブラウザからそれにアクセスします。

「test.php」のファイル名でWordPressをインストールしているディレクトリの直下にアップロードしている場合は「https://your-domain.com/test.php/」のようにURLの末尾に「/test.php」を付けるとアクセスできます。

test.phpにアクセスすると次のような見出しで現在のPHPプログラムの設定情報が一覧で書かれているWebページが表示されます。

「Loaded Configuration File」で検索するとphp.iniが保存されている場所のディレクトリパスが記載されています。

php.iniの場所がわかったら「test.php」は削除しておきます。

php.iniの修正

FTPでWebサーバーのphp.iniが保存されているディレクトリにアクセスし、「upload_max_filesize」と「post_max_size」を修正して保存します。

  • 修正前
  • 修正後

メディアライブラリの最大アップロードサイズが変わっていることを確認

WordPress管理画面からメディアライブラリのアップロードページにアクセスしてphp.iniに記述したサイズで最大アップロードサイズが変わっていることを確認します。

まとめ

今回はWordPressでメディアライブラリのアップロードサイズを変更する方法をご紹介しました。

弊社ではWebサイトの制作や保守業務などを承っております。

WordPressも対応しているのでぜひお気軽にご相談ください。

ITサポート・ホームページ制作はお任せください

  • パソコンの動作が遅い・重いと感じる
  • IT機器を新しく入れ替えたい
  • 業務のIT化・DX化を考えている
  • ホームページを作りたい
  • 古くなったホームページを修正をしてほしい

上記の様なお悩みがありましたらぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

キーワード

Keywords

タグ

Tag

カテゴリー

Category