Webサイトのアクセス数を調べる方法

2025/03/18 | WEB

今回はWebサイトのアクセス数を調べる方法をご紹介します。

Webサイトのアクセス数は次のようなGoogleが提供するアクセス解析ツールを利用します。

  • Googleアナリティクス4
    どのページがどこの誰にどのくらい見られているのかが分かる
  • サーチコンソール
    どのページがどのようなキーワードで検索されていのかが分かる

それぞれ分析できるアクセスデータが異なるので、両方をうまく活用してWebサイトのアクセス数を調べます。

いずれもGoogleアカウントがあれば誰でも利用できます。

Googleアナリティクス4の設定方法

Googleアナリティクス4はアクセス数を調べたいWebページに計測するためのプログラムを埋め込む必要があります。

このプログラムはGoogleタグやトラッキンコードなどとも呼ばれます。

静的Webサイトの場合は各アクセス数を調べたいWebページのHTMLファイルにこのプログラムを追加します。

WordPressなどのCMSを使っている動的Webサイトの場合はCMSの機能を使ってこのプログラムをすべてのページに自動で埋め込む設定が可能です。

サーチコンソールの設定方法

サーチコンソールはGoogleアナリティクス4のような計測用のプログラムをHTMLファイルに追加する必要はありません。

Webサイトのドメイン単位で設定することができるので静的Webサイトも動的Webサイトの設定方法は同じです。

Webサイトのアクセス数を調査やレポート定期配信は弊社まで

アクセス解析レポートのイメージ

今回はWebサイトのアクセス数を調べる方法をご紹介しました。

GoogleアナリティクスやサーチコンソールはGoogleアカウントがあればどなたでも設定することができます。

これらのツールを初めて使うときはその設定方法やデータの見方がわからないなどあるかと思います。

弊社ではGoogleアナリティクスやサーチコンソールの設定やWebサイトのアクセス数をまとめたレポートの配信なども承っております。

Webサイトのアクセス数を調べたいとお考えでしたらぜひお気軽にご相談ください。

ITサポート・ホームページ制作はお任せください

  • パソコンの動作が遅い・重いと感じる
  • IT機器を新しく入れ替えたい
  • 業務のIT化・DX化を考えている
  • ホームページを作りたい
  • 古くなったホームページを修正をしてほしい

上記の様なお悩みがありましたらぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

キーワード

Keywords

タグ

Tag

カテゴリー

Category