横浜のITサポート・WEB制作会社

Webサイト制作

WordPressの使い方を知りたい!

Windows

パソコンのトラブル解決方法を知りたい!

Office365

Office365でできることを知りたい!

アプリ

便利なアプリを知りたい!

h

すべての記事

人気記事TOP15

タグ一覧

会社情報

採用情報

お問い合わせ

Microsoft Edgeですべてのキャッシュをクリア(削除)する方法

2024/06/20 | WEB

ITサポート・ホームページ制作はお任せください

  • パソコンの動作が遅い・重いと感じる
  • パソコンやスマートフォン、複合機などIT機器を新しく入れ替えたい
  • システム化・クラウド化など業務のIT化・DX化を考えている
  • ホームページを新しく作りたい
  • 古くなったホームページを修正をしてほしい

上記の様なお悩みがありましたらぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください!

Edgeですべてのキャッシュをクリア(削除)する方法をご紹介します。

キャッシュを無視してウェブページを読み込むショートカットもあるのでそちらも一緒にご紹介します。

毎回削除するのが手間に感じるときはショートカットの活用もおすすめです。

Edgeの設定からキャッシュクリア(削除)する

Edgeの右上にある「・・・」をクリックします。

「・・・」をクリックするとメニューが表示されます。

表示されたメニューから「設定」をクリックします。

「設定」をクリックするとEdgeの設定画面が表示されます。

表示された設定画面の左側のメニュー項目から「プライバシー、検索、サービス」をクリックします。

「プライバシー、検索、サービス」をクリックするとその詳細画面が表示されます。

表示された画面を下へスクロールすると「閲覧データをクリア」という項目があるので、その「クリアするデータの選択」をクリックします。

「クリアするデータの選択」をクリックするとデータの選択画面が表示されます。

表示された画面で次のとおり選択して「今すぐクリア」をクリックします。

  • 時間の範囲
    すべての期間
  • データ
    キャッシュされた画像とファイル

以上でEdgeのキャッシュクリア(削除)が完了します。

キャッシュを無視してウェブページを読み込むショートカット

Edgeで対象のウェブページを開いた状態で次のキーを押下すると、キャッシュを無視してウェブページを再読み込み(スーパーリロード)します。

  • Windows
    Ctrl + Shift + R
  • Mac
    Command + Shift + R

ITサポート・ホームページ制作はお任せください

  • パソコンの動作が遅い・重いと感じる
  • パソコンやスマートフォン、複合機などIT機器を新しく入れ替えたい
  • システム化・クラウド化など業務のIT化・DX化を考えている
  • ホームページを新しく作りたい
  • 古くなったホームページを修正をしてほしい

上記の様なお悩みがありましたらぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください!