@gmail.comに送信したメールが5.7.26エラーとなり送信できない

2023/06/16 | 事例紹介

こんにちは。

先日、お客様よりGmail宛のメールがエラーとなり送信できなくなったとご相談をいただきました。

状況を確認させていただいたところ、メール送信元のドメインにメール認証の設定が行われていないようでした。

2022年末ごろより、Gmail側のセキュリティ対応によってこの設定が行われていないメールは、エラーもしくは迷惑メール扱いとなるようになってきています。

そのため、メール認証の設定にて対応させていただきました。

ドメインのメール認証設定とは

ドメインのメール認証設定とは、メール受信側が参照する設定です。

受信したメール側がなりすましなど悪意のあるメールではないか、送信元を判断するために使われます。

これが未設定の場合、せっかく送信したメールが受信側でなりすましなどの迷惑メールと判断されてしまいます。

メール不通などのIT周りのトラブルサポートは当社まで

今回のケースはドメインのメール認証が未設定であることが原因でしたが、実際にはメールが届かない原因は多岐にわたります。

もしメールが届かないなどの状況にお悩みでしたらぜひ当社までご相談ください。

ITサポート・ホームページ制作はお任せください

  • パソコンの動作が遅い・重いと感じる
  • IT機器を新しく入れ替えたい
  • 業務のIT化・DX化を考えている
  • ホームページを作りたい
  • 古くなったホームページを修正をしてほしい

上記の様なお悩みがありましたらぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

キーワード

Keywords

タグ

Tag

カテゴリー

Category